ルノーのヘッドライト劣化の特徴、黄ばみ除去研磨とコーティング施工

ディテールワークス

042-794-4988

東京都町田市図師町994

営業時間 / 10:00~20:00 定休日 / 不定休

ルノーのヘッドライト劣化の特徴、黄ばみ除去研磨とコーティング施工

車磨きとカーコーティングの施工ブログ,ヘッドライト磨き/コーティング/HLプロテクションフィルム/ヘッドライトスチーマー,Renault車のおすすめ記事

2016/01/24 ルノーのヘッドライト劣化の特徴、黄ばみ除去研磨とコーティング施工

ルノー・ルーテシア × ヘッドライト研磨・コーティング

RENAULT LUTECIA
Head Light Polish & Coating

 

128

ルノー・ルーテシア、町田市Y様よりヘッドライト研磨コーティング施工のご依頼です。

 

ルノーのヘッドライト劣化の特徴は欧州車には珍しく著しい黄ばみが先行して発生する事です。BMWやベンツなどで使われる硬いハードコートを採用していないのでヨーロッパ車にありがちな“蜘蛛の巣クラック”よりも先に黄ばみが始まります。言わば日本車に近い薄いハードコートを用いているので、ルノーによく見られる劣化状態は国産車に近い黄変先行型の劣化です。

 

 

 

129

水研ぎで出る研ぎ汁もこの通り。黄色くなったポリカーボネート表面が削り取られていきます。(#800~)

 

 

 

 

131

密封性が良く内側の劣化が少ないのもルノー車の特徴と言えますね。

 

 

 

 

130

ポリカーボネート製のヘッドライトカバー外側はほぼ新品の状態に戻りますので、内側の劣化が少なければ少ない程美しく仕上げる事が可能になります。

 

 

 

 

 

BEFORE

126

<AFTER>

132

製造段階で硬いハードコートの施された欧州車のヘッドライトカバーにクラックが出た場合、自然劣化(紫外線劣化)によるもので重症でなければその殆どはハードコートの割れである為、研磨しハードコートを除去することでクラックごと処理できますが、薄く柔らかいハードコートのヘッドライトでクラックが出た場合は、ポリカーボネート自体の割れである場合がありその処理は比較的難しいものとなります。

 

紫外線劣化以外の劣化原因やヘッドライトの耐薬品性について詳しく知りたい方はこちらを参照 →「ヘッドライトのハードコートの劣化原因と耐薬品性とは?

 

こちらのルーテシアはヒビ・割れ等の劣化は無く美しく再生することが出来ました。再劣化を防止する為にコーティングを施工して作業完了です。
コーティングよりも更なる耐久性をお求めの方は「ヘッドライトスチームコート」や「ヘッドライトプロテクション」をご検討ください。

この度は東京都町田市の車磨き専門店ディテールワークスへご依頼頂き誠にありがとうございました。

 

<参考>施工料金・・・・ルーテシア・ヘッドライト研磨+コーティング施工費用/¥22,000(税別)

 

▼こちらも読まれてます

 

ヘッドライト磨き+W(ダブル)施工がおすすめ!施工料金と費用相場

 

ルノー・メガーヌのヘッドライト研磨+プロテクションフィルム施工例

 

新技術「ヘッドライトスチーム施工」で蘇る透明感 / Range Rover Discovery

 

独自技術のヘッドライト研磨法で驚きの透明感へ / BMW320

 

 


 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

DETAIL WORKS (ディテールワークス)

http://detailworks.jp

住所:東京都町田市図師町994 ウェルストン内

TEL:042-794-4988

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

TOP