マツダRX-7・ガラスコーティング/神奈川県相模原市K様

ディテールワークス

042-794-4988

東京都町田市図師町994

営業時間 / 10:00~20:00 定休日 / 不定休

マツダRX-7・ガラスコーティング/神奈川県相模原市K様

コーティング施工車ギャラリー,ECHELON 1043NANO-FIL

2012/09/17 マツダRX-7・ガラスコーティング/神奈川県相模原市K様

マツダRX-7 × エシュロン1043ナノフィル施工
mazda RX-7
ECHELON 1043 nano-fil[POLISH LEVEL:3]

 

IMG_2710.jpg

神奈川県相模原市のお客様よりボディーコーティング施工のご依頼、RX-7のご入庫です。
主にワックスでのお手入れをされていたようですが、今回は酸化したワックスをしっかりと除去してガラスコーティングを施工します。

 

IMG_2698.jpg

細部の汚れが堆積していますね。

 

IMG_2704.jpg

この辺りの傷は除去できます。

 

IMG_2711.jpg

問題はこれ。
右のリアクオーターパネルの目立つクリアーのボカシ跡。
再塗装の際の塗料の質が起因か、ぼかし部分の際が変質しています。
これが単純なクリアの劣化であればうまく誤魔化せそうです。

 

<洗浄前>
IMG_2745.jpg

<洗浄後>
IMG_2856.jpg

こういった部分をキレイにしておくと汚れの出方も変わってきます。
まずは洗車・細部を徹底洗浄、汚れに応じて専用ケミカルを使い分けます。

 

 

 

IMG_2783.jpg

続いて、鉄粉処理。
粘土にこびり付いた茶色い汚れの様に見える部分が鉄粉。
鉄粉が粘土に付着しなくなり、突き刺さった鉄粉も排除できるまで根気良く除去します。

 

IMG_2787.jpg

水分を拭き取り、磨かない部分はしっかりマスキング。

 

IMG_2801.jpg

粗目の磨きを入れると同時に堆積したワックスを取り除きます。

 

IMG_2800.jpg

画像では少しわかりにくいでしょうか。

左側がワックスの下に隠れていた元のシルバーの色味。
古くなったワックスが劣化して、その上に何層ものワックスを重ねる事で、くすんでしまっていたようです。

 

 

 

 

 

そして、問題のリアクオーターパネル。

 

IMG_2747.jpg

クリア層であれば消せるはず。

 

IMG_2768.jpg

まずは♯3000で研磨して深めに水砥ぎします。
クリアを剥離しないようにゆっくりと慎重に。

 

 

 

 

 

<施工前>
IMG_2711.jpg

<施工後>
IMG_2818.jpg

キレイに除去できました。
良かった、良かった。

 

 

 

 

 

IMG_2909.jpg

2工程を終え、段々と元の塗装色を取り戻してきました。

 

IMG_2806.jpg

さらに仕上げの磨きを入れて、光沢と艶を最大限に。

 

IMG_2907.jpg

光沢の出しにくいシルバーでもこの通りピッカピカのツルッツル。

 

 

 

 

 

<施工前>
IMG_2690.jpg

<施工後>
IMG_2815.jpg

細部洗浄で取り切れなかった黒ずみや汚れは、手磨きでリセット。

 

 

 

 

 

<BEFORE>
IMG_2737.jpg

<AFTER>
IMG_2816.jpg

きめ細やかな仕上げはディテールワークスの真骨頂。

 

 

 

 

 

<磨き前>
IMG_2704.jpg

<磨き後>
IMG_2823.jpg

視点を落として抜かり無く磨きあげます。

 

 

 

 

 

<磨き前>
IMG_2722.jpg

<磨き後>
IMG_2826.jpg
フロントバンパーの傷、除去して平滑に復元。

 

 

 

 

 

IMG_2729.jpg

サイドマーカーの黒ずみ。

 

IMG_2822.jpg

段々と新車の様に見えてくるのが不思議です。

 

 

 

 

 

IMG_2741.jpg

アンテナ周辺の黒ずみ。

IMG_2819.jpg

これは、専用ケミカルで落とせなかった汚れ。

 

 

 

 

 

IMG_2773.jpg

パネルの継ぎ目。

 

IMG_2778.jpg

誰も気に留めないような部分ですが、放っておけない性分です。

 

 

 

 

 

IMG_2703.jpg

 

IMG_2832.jpg

マフラーや。

 

 

 

 

 

IMG_2849.jpg

 

IMG_2854.jpg

下周りも。

 

 

 

 

 

IMG_2885.jpg

だいぶ遅くなってしまいました。
作業が遅いのはご勘弁を。
続きはまた明日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2775.jpg

窓ガラスのコーティング前の下処理から開始、しっかりマスキング。丁寧な下地処理はより良い仕上がりの大前提です。

 

IMG_2688.jpgIMG_2891.jpg

シリカスケール(雨染み)を除去。

 

IMG_2898.jpg

ウィンドー撥水コーティング全4面の下地処理完了。
只今、キャンペーン中につきオプション20,000円迄無料施工中でこちらの窓ガラス撥水コーティングを無料にて施工しました。

 

IMG_2922.jpg

室内も簡単に清掃させて頂き、除菌・抗菌処理をします。脱脂洗浄を経て、ガラスコーティングの施工です。

 

IMG_2893.jpg

ガラスコーティング剤はエシュロンナノフィル

 

IMG_2908.jpgIMG_2939.jpg

比喩表現ではなく、ガラスの膜でボディーを覆う事でボディーを保護します。

 

IMG_2932.jpgIMG_2918.jpg

細部までしっかりコーティング。勿論内側も施工。

 

IMG_2901.jpgIMG_2897.jpg

美しく磨きあげたキワや細部も。

 

IMG_2924.jpg

全3日工程、無事終了です。

 

IMG_2911.jpg

コーティングブランクを置いてガラスコーティングが常温硬化、定着します。

 

IMG_2938.jpg

細部まで抜かり無く施工する当店のボディーコーティング。こだわりをもっているからこそ魂を込めた施工が出来るものだと自信を持っています。
「好きこそモノの上手なれ」
施工が終わる頃にはお客様のお車に愛着が湧いてしまう程です。私が思うに、お客様と同等かそれ以上の車への愛情が無ければ、

 

最高の仕事をする事は難しいです。
どんなに予定が詰まってしまっても、常に”魂を込めた施工”をさせて頂く事を優先して、急いで仕上げる事は絶対にしません。いつもお客様の立場に立った施工をしていたいものです。

 

何かご不明点やお困りの事がございましたらなんなりとお申し付けください。
この度は、ガラスコーティング専門店ディテールワークスへご依頼頂き誠にありがとうございました。

 

 

TOP